シングー・フィッシング・チーム
フィッシング・チームの隊員募集中!
シングー河には、たいへん多彩な魚種が生息し、それが魅力になっている。基本的に猛魚のルアー・フィッシング(フライあるいはエサ釣りも可)。大型ナマズ狙いのリクエストも可能。 ボートでポイントを移動するが、通常は陸っぱりからポイントを撃つ。
シーズンは、乾期(7月~12月)が、ピーコックバス、タライロン、ビックーダ、ピラニア、ナマズなど。増水期(1月~6月)は、カショーロ、ビックーダ、ピラニア、大型ナマズ。
カショーロの大型は、増水期のほうが狙いやすい。

シングー河のペッシ・カショーロ
タックルその他は、下のページ参照
釣り猛魚
シングー・タックル
釣りメソッド
ロッジ
一般シングー情報は、こちら
シングー河とは?

チーム隊員が釣ったシングーのピーコックバス(10月)
★9日間・モデル・スケジュール(3日半フィッシング)
1日目 日本発
2日目 サンパウロ着;サンパウロ発/ベレン着;ベレン発/アルタミラ着(アルタミラ市内泊)
3日目 アルタミラからロッジへ移動、午後フィッシング、(ロッジ泊)
4日目 終日フィッシング、(ロッジ泊)
5日目 終日フィッシング、(ロッジ泊)
6日目 終日フィッシング、(ロッジ泊)
7日目 ロッジからアルタミラへ移動、アルタミラ発/ベレン着;ベレン発/サンパウロ着;サンパウロ発
8日目 機中
9日目 日本着
★上記は、モデルです。隊員の要望で、釣り日数や観光を増やすことも可能です。詳細については、メールで資料を請求ください。
grogbr2008★yahoo.co.jp
★の部分を@に変えて送信ください。迷惑メール対策です。
★釣りチーム・TOP
シングー河には、たいへん多彩な魚種が生息し、それが魅力になっている。基本的に猛魚のルアー・フィッシング(フライあるいはエサ釣りも可)。大型ナマズ狙いのリクエストも可能。 ボートでポイントを移動するが、通常は陸っぱりからポイントを撃つ。
シーズンは、乾期(7月~12月)が、ピーコックバス、タライロン、ビックーダ、ピラニア、ナマズなど。増水期(1月~6月)は、カショーロ、ビックーダ、ピラニア、大型ナマズ。
カショーロの大型は、増水期のほうが狙いやすい。

シングー河のペッシ・カショーロ
タックルその他は、下のページ参照
釣り猛魚
シングー・タックル
釣りメソッド
ロッジ
一般シングー情報は、こちら
シングー河とは?

チーム隊員が釣ったシングーのピーコックバス(10月)
★9日間・モデル・スケジュール(3日半フィッシング)
1日目 日本発
2日目 サンパウロ着;サンパウロ発/ベレン着;ベレン発/アルタミラ着(アルタミラ市内泊)
3日目 アルタミラからロッジへ移動、午後フィッシング、(ロッジ泊)
4日目 終日フィッシング、(ロッジ泊)
5日目 終日フィッシング、(ロッジ泊)
6日目 終日フィッシング、(ロッジ泊)
7日目 ロッジからアルタミラへ移動、アルタミラ発/ベレン着;ベレン発/サンパウロ着;サンパウロ発
8日目 機中
9日目 日本着
★上記は、モデルです。隊員の要望で、釣り日数や観光を増やすことも可能です。詳細については、メールで資料を請求ください。
grogbr2008★yahoo.co.jp
★の部分を@に変えて送信ください。迷惑メール対策です。
★釣りチーム・TOP
スポンサーサイト